Medical content

生理痛の原因について

生理痛

生理が起こる前後に腹痛や頭痛などの不快症状が起こることをまとめて生理痛というのですが、生理痛は年齢などによって症状や原因は個人差があります。
ひどいときには月経困難症(日常生活にも支障をきたすような激しい腰痛や腹痛がある生理)、子宮筋腫や子宮内膜症などの病気のこともあるので注意が必要です。

生理痛、生理不順

生理痛には2種類あります。

  1. 器質性月経痛

    子宮内膜症、子宮腺筋症、子宮筋腫、子宮などに目に見えて異常がある場合。

  2. 機能性月経痛

    目に見える異常がないのだけれども痛みがある場合。
    子宮収縮の力が強い、子宮口が狭いなどの原因が考えられます。

生理痛の原因:

生理痛の原因として、以下のようなものがあげられます。

  • 1.20代後半からの生理痛の原因に多いのが子宮の収縮が強くなることがあげられます。
    子宮内膜から分泌されるホルモン物質、プロスタグランジンというものがあるのですが、これは出産のときに陣痛を引き起こします。

    このプロスタグランジンは生理中にも少量ではありますが、分泌され剥がれ落ちた子宮内膜を外に流しだす役割を果たしています。
    この量が多いと子宮の収縮が強くなって痛みを感じやすくなり、生理痛の原因となります。

    生理痛のない人に比べ、月経困難症のひとはこのプロスタグランジンの濃度が濃いことがわかっています。
  • 2.まだ子宮が発達しきっていない10~20代前半の女性や、出産経験がない女性に見られるのですが、子宮の出口が細くて硬いので生理が起こったときに血液がスムーズに体外へ排出できないことが生理痛の原因となることがあります。
  • 3.女性ホルモンのエストロゲンと黄体ホルモンのプロゲステロンのバランスが、ストレスや不規則な食事、睡眠不測などの生活習慣の乱れなどでバランスが崩れてエストロゲンが多く分泌されると、生理痛もひどくなることがあります。
  • 4.子宮内膜症や子宮筋腫といった病気が考えられます。
  • 5.冷え性などで体の血液の循環が悪い人は生理痛の悪化を招きます。

生理不順の原因とは?

生理不順の原因としては女性ホルモンの分泌のバランスが崩れていることが考えられます。

その女性ホルモンの乱れの原因として見られているものの、主なものに

1.ストレス
2.ダイエット
3.食生活などの生活習慣

などがあげられます。

  • 1.生理不順の原因その1~ストレス~

    生理不順の一番の原因はストレス。
    現代社会はさまざまなストレスにさらされていることが多いですが、ストレスがたまってくると、自律神経系に影響が出てしまい、ホルモンバランスが著しく崩れてしまいます。
  • 2.生理不順の原因その2~ダイエット~

    ダイエットをしている女性は多いとは思いますが、無理なダイエットもホルモンバランスを乱し生理不順の原因に考えられます。

    まず、ダイエットすること自体が心にも体にもストレスを伴うことが多いとされています。

    ダイエットによる栄養不足も原因となります。
    ダイエットによって脂肪が過剰に失われた結果、エストロゲンを作り出す脂肪を必要以上にへらしてしまい生理不順の原因となっているとのことです。

    反対に太りすぎにも注意が必要です。
    急な体重の増減は体に負担がかかります。
    その負担が原因となりうるそうです。
  • 3.生理不順の原因その3~食生活などの生活習慣~

    乱れた生活習慣も生理不順の原因となります。

    まず、食生活。
    ダイエットについては2で述べましたが、それ以外にもコンビに弁当や、外食など肉類を中心とした食生活を送っていると、生理不順にの原因になりえます。

    ダイエットとは逆ですが、動物性食品を採ると、女性ホルモンのひとつであるエストロゲンの分泌量は大量に増加します。
    このエストロゲンは増加すると生理痛、生理不順の原因となります。

    対策として、

    3食しっかりと食べる。
    野菜も魚も食べる。
    外食を減らして自炊する

    などのバランスの良い食生活を心がけることが大切です。

    生理不順の原因として、ホルモンバランスを崩す睡眠不足や冷え性、運動不足などあげられます。
    特に睡眠は脳や体を休ませて体調を整えてくれます。
    これが足りないと、やはりバランスを乱す原因なるのです。

    現代社会ではどうしても生活習慣は乱れがちになりやすいです。
    しっかりと自己管理をして、なるべく規則正しい生活を送れるようにしたいものです。

当院の生理痛、生理不順の独自な治療法

  • 骨盤のゆがみをチェックしていきます。
    上向きで寝た状態から脚を挙げたり、曲げたり、内側へ倒したり左右の動きが均等か調べます。
    (左右の脚が同じように動いていないときは骨盤も歪でいます)
  • 骨盤を支えている筋肉に力が入るかを調べていきます。
    (左右同じように力が入っていないと骨盤に歪みが生じます)
  • 力の入らなかった筋肉にオリジナルの整体方法で力が入るよう治療します。
    力が入るようになると脚の動きも左右均等になってきて骨盤の歪みが整います。
  • 骨盤内臓器の血流を良くするツボを使って鍼治療をします。
    鍼は99%痛くありません!
  • 冷えのきつい方、症状の改善が優れない方には自宅での施灸指導や、足浴マッサージ法、食事方法等をご指導しています。

治療開始は生理直後から、週1回の治療間隔が望ましいです。

骨盤の歪みをチェックする際に、脚を動かしますので生理中気になる方は治療時期をずらすよう、お気軽に女性スタッフにご相談下さい。

当院の治療で生理痛が良くなる患者さんの特徴

  • 夏でも特に足元が冷えるような気がする
  • 冷たいものを摂るとすぐ下痢をしてしまう
  • いつもデスクワークで一定の姿勢を保つ事を強いられている
  • 気質的疾患(子宮筋腫、内膜症など)がない
  • 生理直前の激痛

当院の治療例

  • 26歳 OL
    生理が始まった当初は生理痛に悩まされることが無かったが、社会人になった頃から次第に生理痛がひどくなってきた。
    一日目、二日目に特に下腹が痛む。

    月に4回の治療(週1回の間隔)で一日目、二日目の下腹痛が大幅に緩和されました。
    現在、予防の為に生理1週間前に当院での鍼灸治療を受けられています。
  • 25歳 介護師
    生理が始まる直前になると腰痛で立っているのもつらい。
    はじまると下腹の締め付けられるような痛みがあり、薬を服用しないと仕事にならない。

    週1回の治療間隔で4回治療をした後、生理直前の腰痛が消失。
    その後、1ヵ月後には薬を必要としなくなりました。
    仕事量によって症状に波があるので、現在は予防もかねて忙しい時期は自ら治療間隔を詰めて通院をされています。
  • 29歳 主婦
    初経から生理痛に悩まされ生理期間中は下腹の痛みと頭痛の為、必ず痛み止め薬を服用。
    普段から冷え症で生理時は足の冷えが更に強くなる。

    週1回の治療間隔で8回治療をした後、下腹痛が2割程軽減してきたと実感するも、痛み止めは手放せず。
    自宅の施灸と足浴マッサージを指導。
    開始3ヶ月後には痛み止めを飲まずに済むようになりました。
    現在も予防の為、自宅での施灸と生理1週間前の治療を続けられています。
  • 26歳 パート
    数年前より生理開始直前に下腹部の激痛と吐き気で1時間程動けなくなるが開始とともに痛みが軽くなっていくので薬の服用はほとんどないとの事。
    しかし、かなりの冷え症で夏でも手足が冷え、冬には手足がしびれる程。

    週1回の治療間隔で8回治療した後、生理痛は軽いが直前の激痛に変化が無いとの事なので自宅の足浴マッサージと食事指導。
    開始1ヶ月後、直前の下腹の激痛が消失。
    現在も自宅での足浴マッサージをしながら月1度の定期的な治療を受けられています。

料金

治療料金  自由診療    6800円/回(約60分)
       初診料   1000円
初回の方は是非クーポン券をご利用ください↓
初回ネット割引


Health blog


●生理痛は鍼で治せる?!