肩こりと噛み合わせ

2020/11/11
こんにちわ。

少しコロナが収束傾向になってきたと思いきや、この季節、寒くなり
空気も乾燥してきて、また増加傾向にあります💦。
大勢で接する事も出来ず、旅行や遊びも極力我慢する毎日で、ストレスだけ
がたまる一方ですが、密を避け、マスク、手洗い、鵜飼を徹底して
頑張ってコロナ危機を乗り越えましょう👊


さて今日は、肩こりと噛み合わせの関係について簡単にお話します🐱
当院でも多く抱える悩みの一つに肩こりがあります。
肩こりは肩の筋肉が緊張することで起きます。
悩みを解決する上で大切な事は、何故、肩の緊張が起こっているのかを
知るという事だと思います。


その原因の一つとして、意外と深く関係しているのが「噛み合わせ」です。

噛み合わせがわるいと何故肩こりが起きるのでしょう。。。
人は常に物を食べる時に咀嚼をしますよね。
その時に使う顎の筋肉は、肩や首にある筋肉と繋がっているのです。

顎の筋肉は非常に強く、体重の2~3倍の力があると言われています。
咀嚼は、その強い顎の筋肉が、感覚に応じて強さのバランスを繊細に調整する
ことによって行われます。
もし噛み合わせが悪いと、咀嚼をする際に、この強さのバランスが狂ってきます。
普段より強く噛みしめてしまったり、場所によっては力が入らず噛みずらいなど
の問題が起きてきます。

普段より強く噛み過ぎると、上述したように、顎の筋肉と繋がりのある肩や首の
筋肉にも過度な力が伝わり、顎、肩、首の筋緊張の原因となる訳です。


肩こり、首こりで悩んでいる方は、
歯医者さんへ行ったとき、噛み合わせもチェックして貰うとよいでしょう👀

では、今年も残りわずかですが、宜しくお願いします。