夏バテ

2025/08/24
こんにちは。まだまだ暑い日が続いていますが、皆さん体調はいかがでしょうか。夏は気温が高く、室内外の温度差も大きいため、自律神経が乱れやすい季節です。冷たい飲み物や食べ物をとることが増え、内臓も冷えがちになります。こうした日々の積み重ねがだるさや食欲不振など夏バテの症状につながります。今回はこうした夏の疲れの対策をお伝えします。①
湯船につかってリラックス…夏はシャワーで済ませがちですが、ぬるめのお湯にゆっくり浸かることで自律神経が整いやすくなります。②
しっかり睡眠をとる…室温を快適に保ち睡眠をとりやすい環境を作りましょう。寝る前にスマホをいじらないことも大切です。③
無理のない運動…軽いストレッチやウォーキングがオススメです。季節の変わり目は体調を崩しやすいです。だからこそ自分の体と心を大切にお過ごしください。