What's New

  • 2016/03/20 産後骨盤矯正のタイミング 2022年11月9日更新!
    こんにちは、健康堂の冷です。今回産後骨盤矯正のタイミングについてお話したいと思います。いま産後骨盤矯正は一般常識になり、健康堂にもにも産後骨盤矯正を受ける希望はかなり増えてますよく聞かれるのは産後...
  • 2016/03/07 梅核気と東洋医学の治療① 2022年11月9日更新!!
    お久しぶりです!西荻院松田です。まだまだ寒い日も多いですが、三月に入り、花粉が始まり、着実に春に向かっている気配がありますねー。今回は、「梅核気」という症状についてふれたいと思います。これは先日患...
  • 2016/02/20 高血圧と健康 ① 2025年1月9日更新!
    こんにちは!あいにくの雨ですが梅が咲き、春が近づいてるのを感じますね今日は血圧についてお話ししようと思います!みなさん、高血圧ではありませんか?日本人は高血圧の方が多いと言われています。40~50代で...
  • 2016/02/15 後頭神経痛は鍼灸で治せる?!2025年1月9日更新!
    最近健康堂に何件「後頭神経痛」症状の方がご来院され、治療例を紹介します「後頭神経痛」はすこし聞きなれてない病名と思いますが、緊張性頭痛、血管性頭痛の次に、「第三の頭痛」と呼ばれるくらい、決して珍し...
  • 2014/08/06 夏のむくみとストレッチ
    はじめまして、今年の4月から勤務している北山です柔道整復師です。久我山院は月・水・金・日西荻窪院は木の勤務になります12月16日生まれ いて座栃木県出身好きな食べ物はパンと梅酒とやきとりとビール甥...
  • 2014/06/13 ストレッチ!
    こんにちは!横山です。今年は早めの梅雨入り、大雨が続いておりますが、皆様いかがお過ごしですか?今回はストレッチの話をしたいと思います。パソコン作業などで座っている時間が長い、という患者様がたくさん...
  • 2014/02/25 酸素カプセル体験! 2022年11月9日更新!
    みなさん、こんばんは、冷です。2月17日、健康堂西荻院に酸素カプセルを導入しました!酸素カプセルと言えば、スポーツマン、有名人のご利用で話題になり、今現在ブームというより、一つの健康法として定着されて...
  • 2014/01/22 続・ラジオ体操のススメ 堀内
    こんにちは、本日は西荻院の堀内からの投稿です。寒さもじわじわと来ていますね、そろそろ雪が降ってもいい頃だと毎日かまえております。さて、前回ブログで久我山院の伊藤先生がラジオ体操のススメを書いており...
  • 2013/04/30 季節と自律神経失調症 2025年1月29日更新!
    こんにちは、冷です。四月、暖かくなって、快適な季節となったのに、アレルギーが出たり、何となく体調が悪い人が見かけられます。毎年今の時期、当院もこのような症状の方がたくさん来院されてます。精密検査を...
  • 2013/03/31 養生法をご紹介!
    こんにちは。寒い冬も過ぎ、季節はすっかり春!!と言いたいところですが、昨日・今日は冬が戻ったような寒さ。。日々の大きな気温の変化で体調をお崩しではないですか?久我山院・伊藤です。今回は東洋医学の基...
  • 2013/03/28 リンパの流れと健康の関係 2025年1月8日更新!
    こんにちは、冷です、先日佐藤先生の美健整体の勉強会で、リンパの話をけっこう取り上げられました。before、afterの写真を見ると、短時間の施術でかなり変化が出ました!改めてリンパの流れの重要性を感じました...
  • 2013/03/27 塩の話
    こんにちは。ご無沙汰しておりました、西荻院の中塚です。花粉やイカン物質が飛びまくる中、いかがお過しですか?今回の内容は、とても身近で、もひとつちゃんとした情報の無い、「塩」について書いていきます。...
  • 2013/02/20 頚椎ヘルニアのケアと予防法 2025年1月8日更新!
    こんにちは、冷です。頚椎ヘルニアの自宅ケアと予防法前回頚椎ヘルニアの原因とメカニズムについて、お話をさせていただきました。治療はもちろん大切ですが、症状が酷くなる前、これ以上悪化させないように予防...
  • 2013/01/08 ビタミンとうつ病のお話 2025年1月8日更新!
    あけましておめでとうございます*。:.゚ヽ(´∀`)ノ゚.:。+゚新年しょっぱなのブログは、西荻院の中塚がお送りいたします。さて、今回の内容ですが、、、またしても栄養に関する内容です。整骨院的でなくて申し訳ありま...
  • 2012/11/13 足の冷えに効果的なツボ 2025年1月8日更新!
    こんにちは、西荻院の中塚です。もう立冬も過ぎ、冬になってしまいましたネ。冬は、寒邪が悪さを始める季節。寒邪は踵から骨を伝って上がり、腰に留まるとされています。なので、下半身を冷やすと腰が痛くなりや...
  • 2012/11/07 私的健康雑話 其の一
    秋も深まってきましたね。柔道整復師の田畑と申します。縁あって私が健康堂で働くようになってから 二ヶ月が経ちました。健康についての話はわんさかあふれているので、私が体験したちょっとした事を綴りたいと...
  • 2012/10/02 仙腸関節症候群と矯正治療 2025年1月8日更新!
    こんばんは、冷です。最近治療した「仙腸関節症候群」について、話したいと思います。「仙腸関節症候群」は聞きなれない用語と思いますが、実際腰痛症の中、一割くらいは「仙腸関節症候群」と言われてます。「椎...
  • 2012/09/29 軟骨と健康お話  2025年2月1日更新!NEW
    まいど。またもや登場の、西荻院中塚です。今回は、膝や股関節などの軟骨についてお話いたします。膝や股関節の軟骨が減ってしまった場合、どうすればイイのか?軟骨を修復させるには、まずはタンパク質を摂るこ...
  • 2012/08/19 寝不足はおデブの始まり?! 睡眠不足と肥満の関係 2025年2月1日更新!NEW
    皆さま夏休みは満喫されましたか?健康堂西荻院の中塚です。さて、たくさんの感動と喜びと少しの睡眠不足を与えてくれたロンドン五輪が終幕しました。今日は、その睡眠不足と食欲の面白い関係についてご紹介しま...
  • 2012/08/01 生理痛の鍼灸治療一例 2025年1月8日更新!
    こんにちは、健康堂の冷です。生理痛の治療の一例をしょうかいします。Bさん、36歳、生理痛と腰痛の症状で来院15年前から生理痛に悩まれ、最近1年症状が重くなる傾向があり、生理前と生理中の下腹部の痛み、冷汗...

« 前へ1...1718192021次へ »